
外観は木調サイディングを採用して和モダンのテイストを取り入れた。室内は、グレーのクロスとブラックウォルナットのフローリングでスタイリッシュに。異なる好みを融合し、落ち着きある住まいに仕上げた。

アッシュホワイトの吹き付け仕上げにアクセントとして古木を型取りした木調サイディングを組み合わせた。道路側のふかし壁には落ち着いた色調のタイルを選び、モダンな印象に。

建物の南側にはLDKに沿ってL字型に中庭を設けてウッドデッキを設置。庇も付けて、プライバシーを守りながら屋外の心地よさを満喫できる場とした。

土間を、隣接するシューズクロークまで広げ、仕切り壁にはレンガ調のクロスを貼ってアクセントに。リビングと同じ内装を用いることで色調を揃え、室内の調和を図っている。

リビングは吹き抜けにし、天井には木調クロスをコーディネート。階段を取り込んで、踊り場はグリーンを飾れるようにゆったりと。リビングのフォーカルポイントにもなっている。

L字型に配したLDKは約22畳の広さ。さらにリビングには吹き抜け、外にはウッドデッキを設置して室内とつなげることによって、実際の面積以上の開放感が味わえる。

庭やリビングを見渡せる位置に配されたダイニングキッチンは、リビングとはさりげなくエリア分けをし、温もりを演出。住まいの中心として家族が集う、心地よい場所となっている。

キッチンの冷蔵庫の脇のパントリーを通って、脱衣室兼ランドリー、洗面室、浴室へと続く動線を確保。水回りの家事を効率よくこなせるようになっている。

主寝室は屋根形状を活かして高さを確保。天井には木調クロス、床にはチェスナットのシートフローリング、アクセントクロスは漆喰の風合いのあるクロスで大人のインテリアに。

子どもの成長に合わせて、マンションから戸建てへの住み替えを選びました。三井ホームのスタッフのみなさんは、こちらの意図や思いをとてもよくくみ取ってくれるので、プランニングもスムーズに進みました。和モダンの好きな夫、シンプルモダンが好みの私、それぞれに寄り添いながら、ちょうどいいデザインを提案してくれて、夫婦ともに大満足です。吹き抜けのある開放的な室内は庭にもすぐ出られます。これだけオープンなのに、夏も冬も全館空調のおかげで快適。室内は私たちの暮らしに合わせた動線になっているので、ストレスなく生活できています。家にいるのが、いちばん安心できて心地いい。休日も家族みんなで、家で過ごす時間が増えました。
当ウェブサイトに使用している全ての内容、著作権、肖像権は、弊社及び制作会社、広告代理店に帰属しています。
著作権法で許された範囲以外の複写・盗用・無断転載をお断りしております。