ダイニングキッチンとリビングの間に回遊できる間仕切りを設置。ほどよく視線を遮りながらも自由にLDKを行き交うことができる。オープンテラスの開放感とともに、日差しもたっぷり取り込んで、居心地のいい住まいに。
LDKの南側には、深い軒に守られたテラスを設けた。ガレージとの間に隣家からの視線を遮る壁を設け、自由にアウトドアライフが楽しめるようになっている。
壁・天井を白で統一した玄関ホール。ハイドアタイプの引き戸を開けると、テラス窓に沿った光の廊下とつながり、心地よい開放感に包まれる。
リビングとダイニングキッチンの間には、テレビボードや収納を兼ねた間仕切りを設けた。両サイドが通路になっており、テラスに面した窓は、上下の窓枠を埋め込むことで、内外の一体感をより強調している。
リビングから2階へ、リビングからヌック・ダイニングキッチンへ。そしてリビングから裏動線で和室やシューズクロークへと生活動線がスムーズにつながっている。
キッチンはアイランド式に配置。その隣にはベンチを備えたヌックを設けて子どもたちのスタディスペースとした。LDKのどこにいても家族の気配を感じられる設計になっている。
大きなフィクス窓の前にはデスクカウンターを設置して、家族共用のスタディスペースに。階段スペースには明かり取りの窓が並んで、階下にも日差しを届けている。
洗面室には天窓を設置。隣接するランドリールームと同じフロアタイルを貼って、奥行きを出している。浴室はスキップでつなげ、さりげなくエリア分けを施した。
主寝室はウォークインクロゼットを隣接させたゆとりある空間。床には柔らかな質感のカーペットを敷き、白樺柄のようなクロスをアクセントに選んでナチュラルな雰囲気に。
土地探しから三井ホームにお世話になっていました。今の敷地は日当たりがいい反面、角地で二面が道路に接していたため、外からの視線を遮りたいという思いもありました。そこでうまく目隠しを施したテラスをつくってもらい、そこに向けて開くというプランに。軒の出が深いので、雨の日でもテラスで子どもが遊ぶことができます。外回りには植栽のスペースもあるので、子どもと一緒に手入れするうちに、園芸も新しい趣味になりました。この家で暮らすようになってから、理想のライフスタイルに近づけた気がします。
当ウェブサイトに使用している全ての内容、著作権、肖像権は、弊社及び制作会社、広告代理店に帰属しています。
著作権法で許された範囲以外の複写・盗用・無断転載をお断りしております。