DESIGN

APR.4.2025

素敵なマイホームのつくり方
〜住まいの窓デザイン〜

素敵なマイホームのつくり方 〜住まいの窓デザイン〜
住まいのデザインにおいて、窓は重要な要素であり居住空間の心地よさに直結しています。採光や通風を目的とするほかに、空間を演出したり、借景を得たり、外観にアクセントを加えたりとその役割は非常に多岐にわたります。今回は家づくりのプロフェッショナル「暮らしマエストロ」が、窓の配置による効果や、窓デザインのアイデアについてご紹介していきます。

Window Design 1明るさと開放感を
もたらす窓デザイン

大開口窓は、明るく開放的な空間をつくるためのアイデアです。ガラス面積が大きいため、採光や通風がしやすく、自然との一体感が満喫できます。テラスや庭に面した全面サッシの大開口は、まるで窓の存在を忘れてしまうかのような、ダイナミックな空間をつくり上げます。また、天井や吹き抜けに大開口を設ければ、高い位置からの彩光を確保でき、より明るさと暖かさが広がります。空に向かって視線が開けるので、昼は青空を、夜は星空を眺めることもできますね。外部からの視線が気になる場合には、中庭に面しての大開口を考えてみるのも良いでしょう。窓が大きくても外からの視線を気にすることなく、意匠性の高い空間をつくることができます。

リビングの吹き抜けにテラス窓のほかに高窓も設け、南に開いて日差しをたっぷりと取り入れている。

庭のウッドデッキに続く大きなテラス窓と、上部は横長の連窓にしてデザイン性の高い空間を生み出した。

2階までの高さいっぱいに開口部を設け、バーチカルブラインドで陽光をほどなく遮っている。ブラインドから漏れる光が美しい。

ラナイに向けた開口部は、床から天井までの高さにして内外の連続感を演出。サッシ枠はブラックを選び、内外の境界をシャープな印象に。

Window Design 2視線や光をコントロールする
窓デザイン

窓の位置は、方角や日当たりを計算しながら決めていくのが大切です。さらに窓のデザインや配置、大きさによって光の取り込み方や景色の印象は大きく変わってきます。たとえば、床面近くに設置される地窓は、視線を遮りつつ、やわらかな光を室内に呼び込みます。天井近くに設置するハイサイドライトや玄関などに設けられるスリット窓は、プライバシーを保ちながら自然光を取り入れるのに適しています。また、建物の屋根部分に設けるトップライトは遮るものがなく、光を効率的に取り込むことができ、北側の空間にも安定した明るさをもたらすことが可能です。

戸外に広がる光と緑の景観をイメージしたダイニング。木製枠のスリット窓が外からの視線をさりげなく遮りながら、十分な明るさを確保している。

高窓からのやわらかい光が降り注ぐ、やすらぎに満ちた心地よいダイニングキッチン。外の視線を気にすることなく、落ち着いた雰囲気を演出している。

木の温もりが漂う内装と、天窓から入る日差しに満ちたリゾート感あふれるくつろぎ空間。太陽の位置に応じて室内の雰囲気の変化が楽しめる。

ランドリースペースの天井付近に設けたスタイリッシュな窓。家事作業も快適に。

木製枠の地窓とアーチ状の下り壁で設えた床の間。室内のインテリアに合わせた和モダンなスタイルに。

味わい豊かなタイルと緑の景観が、潤いある雰囲気を醸す広々とした玄関ホール。

Window Design 3外観にも個性を表現する
印象的な窓デザイン

窓の形やガラスのデザインによっても、住まいの印象は大きく変わります。窓ひとつでスタイリッシュな印象になったり、可愛らしい印象を与えたり、温かくレトロな雰囲気を醸し出すこともできます。住まいの個性を引き出すためには、自分たちの心地よさにつながる窓選びが大切です。ステンドグラスなどのデザイン性の高い窓は、インテリアとしてはもちろん、外観にも華やかな個性を表現できます。また、茶室などで見られる丸窓は、モダンな部屋に設置することで空間に楽しさを演出することができます。窓から見える景色も、デザインを変えると少し違って見えるでしょう。美しい庭の景色を切り取るピクチャーウィンドウもおすすめ。インテリアの一部として、四季折々の情景を眺めるオリジナルのデザイン窓として楽しめます。

玄関ホールにお気に入りのステンドグラスの窓を設置。日中は照明が不要なほどの明るさを確保できた。

階段ホールの窓に入れたステンドグラスは地元の作家さんにオーダーしたもの。理想の窓を見つけて個性的な住まいを実現した。

大好きなウイリアム・モリスのクロスに合わせ、丸窓を配した寝室。夫婦の趣味を存分に反映したプライベート空間となった。

玄関ホールに明り取りのフィクス窓を設置して、戸外の景観を美しく切り取っている。

日差しと景色をたっぷりと取り込めるように設けた、吹き抜けの大きなフィクス窓。

住宅の設備としての機能はもちろん、
空間の印象や使い方に大きく影響するのが窓のデザインです。
外観や内装と同じように窓にもこだわることで、
暮らしやすく居心地のよい住まいが実現します。
敷地条件や暮らし方に合わせて計画できるのも
注文住宅の魅力ですので、
実例やポイントを参考に
あなたらしい暮らしの窓を考えてみてください。
〜住まいの窓デザイン〜、いかがでしたでしょうか。
自分たちに合った家づくりを見つけるヒントになりますように。

三井ホーム公式SNS

&Storiesの最新情報を配信中
人気のルームツアーなど公開中