

マイホームは絶対に戸建てがいいです! 娘が2歳で家中を走り回るのですが、今はマンションで狭く…。愛犬と思いっきり遊べる家だと嬉しい。
今はマンション住まいですが、第一子を出産したばかりなので、扉や仕切りを移動して、レイアウトを自由にできたら嬉しいです。仕事復帰も考え中。
現在、3人の子どもと、夫の実家で同居中です。築年数がかなり経過しているので、家づくりを検討中…。お互いのプライバシーをしっかり守れる家にしたい!
昨年の秋からマイホームの購入を検討中。間取りもですが、ドアノブや壁紙などにもこだわって、自分好みの家づくりをしてみたい! 天井の高い家は憧れ。
日当たりにはこだわりたい派。温かくて、リビングと愛犬が走り回れるウッドデッキのある家が理想です! 男の子を育てながら、現在第二子を妊娠中。
それぞれのペースで一緒にいられる、家族の空間
Check1
光の差し込み方が、すごい! これくらい天井が高いと、開放感がありますね。今の家はマンションで天井も低いですし、梁がボコボコしているんです。これは自分の家にも絶対に取り入れたい!
屋根に窓を設ける発想はなかったです! こんな風にできるんですね。
照明がついてなくても、十分明るいですよね。なんだか体によさそう! 健康的な生活というか(笑)。
これはぜひ、バーベキューをやりたい! 実家ではやるんですが、賃貸だと厳しいですよね。まさに一軒家ならでは! こういったテラスやウッドデッキは絶対に欲しいと思っていました。そういった空間は1階のイメージでしたけど、2階もアリですね。うちは子どももワンちゃんもいるので、のびのび遊べそうだし、居住スペースとつながっていて開けている分、大人の目も声も届くので、安心ですね。
横だけじゃなく上にも適度な囲いがあって、プライベート感が確保できているから、人の目が気にならないのがいいですね。普通のバルコニーは上部が全部開けているのが気になっていました。掃除などの管理も簡単そうだし、部屋との行き来がラクなのがいいです。
スカイルームは三井ホームオリジナルの屋根技術を活用したスロープシーリング。
断熱性能に優れているので、日射が強い時も適度な温度で過ごすことができます。
Check2
私は普段からブログを書くので、家でずっとPCを触っています。今は床に座って、壁とテレビに挟まれているような状態なので、閉そく感があり…。このワーキングスペースで作業できたら気持ちよさそうだし、捗りそう! とてもいいですね。気分が違います。
私も、今は4畳半くらいの自分のスペースで作業しているんですが、これだとフロアがひと繋ぎになっているから、リビングスペースにいる家族にも話しかけられますね。家族がそれぞれのことをやりながら一緒にいられるのが、いいです。
集中したい時は壁側で、今日はこっちのオープンスペースで、という風に気分で使い分けられそうなのもいいですよね。
私はハンドメイドで子どもグッズを作りたいので、ここのスペースはすごくよさそう。主人も時々家で仕事するので、喜びそうです。
リビングにも光がたくさん入ってきて、くつろげそう。天井に張られている木もいいですね。一体の空間なのに、それぞれのスペースがきちんと分けられている感じがします。
うちは家族みんなでテレビを見ることは、ほとんどないです。家族それぞれのことをしていたい。この家なら、一緒にいながら、主人はリビングで映画、上の子はワーキングスペースで宿題、私はキッチンで料理…とできますね。
いつもYouTubeをテレビにつないで、子どもに見せながらキッチンで作業をするのですが、見えないと何をするのかわからなくて心配だったんです。でもこれだとすぐ隣で目に入るので、安心ですね。2階にリビングがあるのは初めてだったんですが、全然違和感がなかったです。リビングの脇にある、遊べるキッズスペースもすごくいい! アーチもかわいいですし、今の家だとこんなに走り回れないから、娘もかなり気に入っていますね。
私はキッチン収納をすごく大事に思っているんですが、中身が見えない食器棚がすごく素敵です。見えている収納だと、管理が大変なので…。これは食器も探しやすそうですし、いいですね。
黒の家電って、今すごく流行っていますよね。SNSでもよく見かけます。おしゃれでスタイリッシュで、やる気が出そう! うちは子どもがいつも作業台に乗りたがるんです。気になるみたいで…。でもこの家だとすぐ隣にリビングがあるし、これだけ広ければひとりでも遊んでてくれそうです。キッチンのすぐ後ろがダイニングテーブルなのもいいですね。料理を作ってそのまま出せる!
便利&スムーズで、憂鬱な家事が楽しく!
Check3
洗ってそのまま、すぐにかけて干せるようになっているんですね。この備え付けのアイロン台は、特にいい! アイロンって疲れるし、ストレスの溜まる作業なんです。
洗濯って、家事の中でも工程が多いんですよね。嫌だっていう人は多いと思います。でもこれなら楽しくできそう。空間が開けていて、素敵! おしゃれで、ただ洗濯するためだけの空間になっていないのがいいですね。
私も、このランドリールームはとても好印象です。いつも洗濯機のボタンを押すまではいいんですが、畳むのが億劫で…。これなら家族にも、自分の分はそのまま自分でクローゼットに持っていってねってできます。
これは外干しじゃないけど、明るくて、ほぼ外みたいですよね。普通の浴室乾燥とも違うし…部屋干しの概念が変わりそう!
服の収納は日々の悩みです。家族の物を全て集約できるのは、とても便利。家に帰ってくると、まず手洗いして、そのまま着ていた服を脱いで、収納に掛ける…という流れなので、その導線がとてもスムーズに設計されていると思います。
毎日使う場所ですし、ドレッシングルームと寝室の両サイドから行けるのも便利ですね。
子ども部屋と親の部屋とで、洗濯物を分ける作業って大変なんです。これなら夫も洋服をいろんな場所に散らかさなさそう。家族みんなで片付けできそうですね。
今は家族一緒の引き出しを使っていて、ぐちゃぐちゃですが、これなら収納スペースもたっぷりですし、家族も自分たちで戻してくれると思います。それに自分だけの場所ができて、喜ぶんじゃないかな。
全館空調を採用すると、室内干しでも気持ちよく洗濯物が乾きます。
天候に左右されず、ご都合に合わせて洗濯ができ、多忙な共働きのご家庭にご好評いただいてます。しかも、何度もON/OFFするより24時間連続運転するほうが経済的なんです。
Check4
洗面所は、みんな横並びで、いつも鏡の取り合いです…。
うちも、今は2人一緒に立つともうパンパンですね。せま~い!って、文句を言い合っています…。でもこれなら、ケンカしなさそう! 子どもも一緒に支度できますね。
通路の幅が広いから、渋滞しにくそうですよね。きっと朝もイライラしないと思う。やっぱりスペースがゆったりしていると、気持ちもゆったりできます。朝は気持ちよくスタートしたいですからね。