働きやすい環境づくり

企業の貴重な財産「人」。働きがいのある、働きやすい職場環境づくりを目指します。

三井ホームグループの安全衛生

安全衛生基本方針

三井ホームグループでは、「不安全な状態・不安全な行動を見逃さず、就労者を事故から守る」を安全衛生基本方針として、全拠点で無災害を目標として活動しています。本社に全国安全衛生推進委員会、各拠点に安全衛生協議会(施工現場の安全衛生管理)と安全衛生委員会(社員の安全衛生・健康管理)を設置し、安全衛生管理に関する危険性・有害性の低減を目指します。

安全衛生基本方針
  • 不安全な状態・不安全な行動を見逃さず、就労者を事故から守る
  • 目標
    全拠点で無災害を目指す
  • 重点防止項目
    1. ①墜転落災害の削減
    2. ②電動工具災害の撲滅
    3. ③熱中症災害の防止
    4. ④中高年齢者災害の削減
    5. ⑤交通災害の防止
    6. ⑥長時間労働による健康障害の防止

施工現場における安全衛生

安全衛生活動の強化

労働災害のない工事現場を目指し、工事現場の安全衛生活動の強化を実施しています。月1回実施している現場安全パトロールにて指摘された是正内容に基づき、リスクアセスメントの手法を活用し、各内容の危険性・有害性の評価を行い、その中から各部署別に重点項目と低減対策の取り決めを行っています。安全パトロールの際、その低減対策の実施状況の確認・集計を行い、年度ごとに継続・打ち切り・新規項目の設定を継続実施していきます。

安全衛生教育の実施

安全意識高揚を目的に各拠点において安全大会を開催しております。また、現場での危険予知能力を高め、同じ現場に入る他の就業者に対しても安全の配慮ができるよう、職長・安全衛生責任者研修、足場能力向上教育研修を通じて、リスクアセスメントの手法を学ぶとともに、現場就労者の高齢化に対応するための高年齢者配慮研修や、熱中症予防勉強会などの安全衛生教育を行っています。

人事・人材育成

人事・人材育成基本方針

三井ホームの社員は、人間性豊かで社会人としてしっかりとした考えを持ち、お客様第一主義に徹して行動するために、社員一人ひとりが、プロフェッショナルとして業務遂行を果たすことが求められています。
また、「社員が自らの意思で、能力向上を図り、会社は必要な情報と機会の提供をもって社員を支援する」を人材育成の基本方針としています。

雇用の状況(2022年3月31日現在)
雇用の状況(2022年3月31日現在)
従業員数(名) 正社員 2,159
  男性 1,411
女性 748
派遣社員 102
嘱託社員 267
平均勤続年数(年) 15.7

人材育成研修

三井ホームグループは人材育成のため、新人研修や階層別研修、新任研修等多岐にわたる研修プログラムを設けています。新入社員や期中入社社員を対象として、一人ひとりの個性が尊重され、年齢や性別等を理由に差別的な扱いをされることがないよう、「仕事+人権」の冊子や「人権のヒント職場編」DVDを用いた人権に関する研修を行っています。

「働き方改革に関する取り組み」

「あたらしい働き方推進グループ」では、新しい時代の多種多様な生き方、女性の参画や親の介護、育児といった時代の要請にこたえるための働き方を研究しています。
また2017年度には各拠点での「生産性向上プロジェクト」や2020年度には「リモートワーク推進プロジェクト」を実施する等、実際に様々なトライアルを行っています。
2021年10月からは社則として「リモートワーク規程」を制定しており、社員一人ひとりが当事者意識を持ち、働きやすい職場づくりに参画できるような風土づくりを目的としています。

ワークライフバランス

ワークライフバランス充実のための制度

社員がその能力を最大限に発揮し続けるためには、家族との良好なコミュニケーションなどの家庭生活の充実がとても重要です。
当社ではさまざまな制度を導入しワークライフバランスを支援しています。

HAPPY休暇:有給休暇に呼称をつけ、利用目的が明確になることで少しでも取得がしやすくなることを目的として導入された制度

各種制度・子育て支援の利用状況

三井ホームでは、ワークライフバランス充実のため、各種制度の利用数向上に努めています。
2008・2014・2016年に次世代法第13条の基準適合一般事業主認定を東京労働局長より受け、次世代認定マーク「くるみん」を取得しています。2021年度の育児休業利用者数は138名、育児短時間勤務利用者数は158名、リフレッシュ休暇利用者数は182名、結婚休暇利用者数は20名でした。

関連するSDGsのゴール
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 8 働きがいも経済成長も