住まいのサポート
安心できる住まいを目指して、高い品質を確保し、お客様満足の向上に努めています。
ご入居時等のアンケートを通じて
満足の向上
「憧れを、かたちに。」のスローガンのもと、皆様の「憧れ」になるすまいとくらしの提供に努めております。
お客様からの全般的なご相談に対応させていただく部門が本社のお客様相談室です。
お客様相談室では、お客様に継続してご満足いただくため、着工時・ご入居時・ご入居2年後・ご入居10年後・リフォーム完了後の5回のアンケートにご協力いただき、業務の改善に活用しています。アンケート結果はお客様相談室と担当拠点が検討し、お聞かせいただいた内容に応じて早期の改善に努めています。また、2023年度のお客様相談室へのご相談は513件いただきました。アンケート結果と同様に、ご相談内容に応じて関連部門と連携して早期の改善に努めています。
お客様アンケート結果をもとに
お客様アンケートは、お客様からの声に早期に対応できるようWeb方式を採用しています。
2023年度にご回答いただいたアンケート数は着工時1,626件、ご入居時1,912件、ご入居2年後1,847件、ご入居10年後1,106件、リフォーム完了後1,168件でした。
アンケートでいただいたご意見は、社内各部門にフィードバックし、改善に活用させていただくとともに、建物・対応品質の向上に役立てています。週1回社内に発信している週報では、その時々のお客様のご意見・ご指摘をありのまま掲載し、お客様満足度の向上に努めています。また、社内外関連各社などに対してお客様からの声をもとに勉強会を実施し、お客様からのご期待を常に意識して対応することの重要性を伝えています。
お引越し後のお客様のサポート体制
オーナーズデスク
-
オーナーズデスク
三井ホームでは、オーナー様からの各種お問合せに「24時間365日電話受付対応」するオーナーズデスクを2011年10月に開設して10年が経過いたしました。
オーナーズデスクではメンテナンスの受付以外にもオーナー様のお住まいに関する総合窓口として、「リフォーム」「各種税制」や「不動産の売買」などお住まいに関する様々なご相談の受付も行っています。
また大規模災害発生時には一次受付の対応拠点として、オペレーターの充実や迅速な応答ができるよう環境を整えています。
今後はより一層サポート体制を充実させ、オーナー様の満足度向上に努めてまいります。
住まいの品質
品質管理の推進
- 品質理念
- 『お客様満足度と建物品質の向上を図る』
三井ホームグループではお客様に安心してお住まいいただくために、建物品質の管理を徹底しています。設計・工事・メンテナンス・リフォーム部署が一体となり、お客様満足度および建物品質の向上を図っています。また、2021年度の活動の中から2022年度技術系重点品質目標を本社にて策定し、今年度の活動目標をエリアごとに決定し、推進しています。
品質づくりの体制
設計・施工・メンテナンス体制
三井ホームでは、設計・施工から保証まで、すべて一貫し責任をもってお客様のお住まいづくりをサポートしています。設計業務は建築基準法を遵守し、さらに詳細な社内規準に基づいて行われています。施工現場では、工事担当者の監理のもと建設業法を遵守し、当社の施工ルールおよび各種ガイドブックに基づいて施工します。また、基礎工事から竣工までの全工程のうち6回にわたる入念な検査を実施し、工事担当者と指定施工店はすべての段階で検査報告を行い、最も重要である配筋・上棟、防水施工の完了時には主任検査員の資格をもった担当が詳細な検査を行います。また、お客様のご入居後は、メンテナンスエンジニアによる各種点検を専門スタッフと連携して的確に行います。
品質検査
検査システム
安全品質のための人材育成
-
工事担当者研修
全国の工事担当者および安全品質担当者・指定施工店の現場代理人に対し建物品質確保のための重点項目である"構造基準" "外壁通気" "メンテナンス手法"を中心とした監理方法および仕様変更内容の周知徹底を目的として研修を実施しています。また、各建設事業部に本社兼務者である安全品質推進担当者を配置し、日々の抜き打ちによる建物評価を実施し、改善点が出た場合は建設事業部署、営業設計部署にフィードバックし、毎月本社へ報告する形をとることで安全品質推進のための人材育成に努めています。
- 関連するSDGsのゴール
-