社員エピソード
管理職
武本 幸江
※インタビュー当時
CAREER
総合情報学部 | 住宅営業(大阪) | リフォーム営業(大阪) | 住宅営業(大阪) | リフォーム営業(大阪) | ||||
2004年入社 | 2010年 | 2012年 | 2014年 |
本社 リフォーム施策業務 | リフォーム営業(千葉) | ||
2017年 | 2019年 リフォーム営業リーダー |
職種紹介
01
お客様との出会い
定期的なアフターメンテナンスをきっかけにリフォームのご相談をいただきます。設備交換や不具合の解消など、どんな些細なご相談でも真摯に対応します。
営業担当
02
ディスカッション
大規模なリフォームのご相談となると、設計担当・工事担当も含めてディスカッションし、お客様の課題解決に向けたリフォームプランを検討します。
営業担当
設計担当
工事担当
03
プラン作成・プレゼン
ディスカッションの内容をもとに具体的なリフォームプランを作成。お客様に提案します。
営業担当
設計担当
04
ご契約・着工
ご契約いただいた後は、工事スタート。小規模の工事の場合は工事担当ではなく、営業担当が自ら立ち会うことも珍しくありません。
営業担当
工事担当
05
お引渡し
お客様に工事完了のご確認をいただいた後、いよいよお引き渡し。お客様のご期待にこたえ、住まいが今まで以上に快適なものへと生まれ変わることは、私たちにとっても大きな喜びです。
営業担当
06
アフターメンテナンス
お引き渡し後は定期的にお客様のお宅を訪問し、リフォーム内容にご満足いただいているか、新たな不具合は発生していないかなどを伺います。一度で終わらず、長い年月にわたってお付き合いが続いていきます。
営業担当
オーナー様との関係を再構築する
入社以来ずっと新築住宅の営業でした。6年目にリフォーム営業へのジョブローテーションの辞令が出た際には、想定外でしたが当時、三井ホームは本格的にリフォーム事業の拡大を目指していたとき。そのタイミングでの異動ということで、私にとっても飛躍のチャンスと思いました。
私が三井ホームに入社するきっかけとなったのは、就職活動中にモデルハウスに一目惚れしたことです。とてもおしゃれなデザインの住宅に魅力を感じ、このような高級感ある住まいをお客様に提案できたら楽しいだろうなと感じました。三井ホームで施工されたオーナー様も、あのときの私と同じ気持ちで三井ホームを選ばれたのでしょう。しかし住まいは長年暮らすうちにメンテナンスが必要になりますし、ライフスタイルに合わないところも出てきます。リフォーム営業とは、そのような現在進行形で変化するオーナー様のライフスタイル変化に対応し理想の住まいに近づけるべく家の改善提案をする仕事です。ひいては、家のリフォームを通じ、三井ホームへの熱い気持ちを思い出していただくプロセスだと考えています。オーナー様と三井ホームの関係を再構築する、とても価値ある仕事といえます。
大切なのは、小さな声に
耳を傾ける誠実さ
印象に残っているのは、大阪のオーナー様です。複数のトップライト(天窓)を配した豪邸でしたが、経年劣化により雨水が滲む箇所が発生するようになりました。私はそのときオーナー様の抱いていた不満や不安に丁寧に耳を傾け様々な提案をしました。すると次第に、何かあるたびに呼んでいただけるようになり、バスルームのリフォームといった大きな工事をお任せいただけ、お子様宅の新築に際しても、三井ホームにご相談いただけるようになったのです。どんな些細な要望でもきちんと正面から向き合って、しっかりと耳を傾ける。そんな誠実さが伝われば、お客様との関係は自ずと良好になっていきます。
規模にもよりますが、大きな工事でなければ、ご相談から設計、工事の立ち会いまで自身ですべて担当するのも、リフォーム営業ならではの面白みです。オーナー様に最初から最後まで寄り添って一緒に住まいを作り変えていく、そんな醍醐味がリフォーム営業にはあります。
ある1週間の流れ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 | 出社・メールチェック 見積・発注作業など 昼食 外出 お客様打ち合せ 社内会議 契約書作成 退社 |
移動
お客様宅直行 打ち合わせ 昼食 Web勉強会 見積作成 退社 |
休み |
出社
商談見積提示
近隣足場現場確認
昼食
移動
お客様宅 打ち合わせ・ご契約 近隣足場現場確認 見積作成 直帰 |
お客様宅直行 見積提示 移動しながら 現場確認 昼食 移動 お客様打ち合わせ 契約書作成 退勤 |
出社 メールチェック
オーナー様向け Webセミナー開催 昼食 移動 引き渡し立ち会い お客様 ショールームご案内 見積作成 退勤 |
休み |
責任者として事業を育てていきたい
現在、私は千葉リフォームグループで、グループ長を務めています。リフォーム営業へのジョブローテーションが想定外だったように、グループ長に昇格したことも想定外のことでした。以前はいち営業担当でしたから、自分のことのみしていれば良かったのですが、今は部下一人ひとりに目を配って仕事の進め方をアドバイスしたり、各種サポートをしたりしています。メンバーは7人。その営業活動の管理や人材の育成などがグループ長としての仕事の中心です。リフォーム営業に異動して積み重ねてきた経験を活かし、チーム全体の成長につなげていきたいと考えています。
グループ長の仕事の魅力としては部内の業務改善など自分で考えて実行したことがメンバー全員に対するサポートとなり、グループ全体の成果につながっていく面白みがあります。このチャンスを活かし、リフォーム事業全体の成長を見すえた仕組みづくりに取り組みたいと考えています。そして三井ホーム内でのリフォーム事業の存在感を一層高め、より多くの後輩の皆さんから「一緒に働きたい」と思ってもらえるような部署に育て上げていくつもりです。