社員エピソード
施設・賃貸建築営業
藤崎 悟至
※インタビュー当時
CAREER
経営政策学部 | 住宅営業(神奈川) | 住宅営業(栃木) | 北米研修 | 住宅営業(埼玉) | 施設・賃貸建築営業 | ||||||
2009年入社 | 2014年 | 2018年 | 2019年 モデルハウス店長 |
2020年 |
職種紹介
01
お客様との出会い
法人のお客様、土地の有効活用をご検討中の個人のお客様から、ご相談をいただき、出会いが生まれます。メディアで興味を持たれたお客様からの「木造の中・大規模建築とは」というお問い合わせも、出会いのきっかけとなります。
営業担当
02
ディスカッション
お客様のご希望等を伺った後、社内でディスカッションを重ねます。敷地規模、エリア特性なども含め、幅広い視点から事業アイデアを検討します。
営業担当
設計担当
03
プラン作成・プレゼン
ディスカッションの結果を踏まえた事業プランとともに建物のプランを作成。お客様へのプレゼンテーションを行います。
営業担当
設計担当
04
設計契約・請負契約
プレゼンテーションの基本的な内容にご納得いただけると、お客様と設計契約を結び、間取りや内装・外装、外構等も含めて詳細な設計を行います。その後工事金額等を調整の上、請負契約となります。このようにお客様とのご契約が2回にわたるのも中・大規模木造建築プロジェクトの特徴です。
営業担当
工事担当
05
工事中打ち合わせ
着工後は2週間に一度のペースで、関係者が一堂に会した打ち合わせが行われ、壁の色などの細かな仕様が決定されます。こうした場を仕切るのも営業の仕事です。
営業担当
設計担当
工事担当
06
竣工・お引き渡し
建物が完成したら、お客様にお引き渡しとなります。多くの場合、竣工記念のセレモニーが行われます。その場での新たな出会いが次のプロジェクトに結びつくことは珍しくありません。
営業担当
設計担当
工事担当

突然迎えたキャリアの転機
入社以来、約11年間にわたって注文戸建て住宅の営業に携わってきました。コンサルティング営業に異動が決まり、それまで経験したことのない仕事ということで戸惑いはありましたが同時に「やってやる!」という熱い気持ちがこみ上げてきたのも事実です。
コンサルティング営業は、主に法人のお客様に向けて、福祉・介護施設や商業施設、保育施設など大型建築物をご提案することが業務となります。その数年前、私は自ら希望して半年間の北米研修に参加。2×4工法の本場で木造の大規模建築物が市場に広く受け入れられている状況を目の当たりにし、日本でもきっと同じような時代がやってくると確信しました。三井ホームも数年前から中・大規模木造建築を手がけるようになり、そろそろ本格的に事業を飛躍させていこうというタイミングを迎えていました。そのような状況での異動でしたので、中・大規模木造建築 を日本に浸透させる、その牽引役が回ってきたと受け止め、木造建築の先駆者である三井ホームの一員として、市場そのものを自分の手で育てていきたいと思いました。

事業プランを描き、実現まで携わる
「えっ、木造? そんなの無理だよ」。よくあるオーナー様の、中・大規模木造建築への反応です。こういった場合、私は木造ならではの優位性を丁寧に説明します。CO2排出を抑制できることや木造ならではの温かみのある空間などをアピールし、ご理解いただきます。今回、提案したのは有料老人ホームです。完成後のお引き渡しの際、最初は「無理だよ」と仰っていたオーナー様は「ぬくもりある建物ができた。私が入居したいくらいだよ」と笑顔で仰ってくださいました。
施設・賃貸建築営業の大きなポイントは事業性も含めた提案を行うこと、つまり収益性の高い魅力ある建物をどのようにプランニングできるかが腕の見せどころとなります。この有料老人ホームの場合も「遊休地を有効活用したい」というご相談からスタートしたものでした。私たちは賃貸住宅経営なども含めて具体的な事業プランを提案。最終的に地域の高齢化が進む中でお年寄りの方々に、住み慣れた土地での終の棲家を提供できるという社会貢献性が高く評価されたプランが、採用されました。
ある1週間の流れ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 |
出社
ミーティング・会議
昼食
C案件 提案書作成
A案件 社内ミーティング B案件 プランミーティング メール対応 帰宅 |
移動
現地・役所調査
移動
A案件 事業費ミーティング 昼食 翌日打ち合わせ用 資料作成 帰宅 |
C案件 商談
移動
昼食
取次先訪問
移動
A案件 顧客打ち合わせ 移動 メール対応 帰宅 |
出社
D案件 社内ミーティング 昼食 E案件 提案書作成 帰宅 |
出社
案件依頼作業
昼食
移動
E案件 顧客打ち合わせ 移動 メール対応 帰宅 |
休み | 休み |

社会を変えていく牽引役として
戸建て住宅に比べて、手間も時間もかかるのが中・大規模木造建築のプロジェクトです。社内外の何十人という規模のチームになりますので、その調整だけでも簡単ではありません。しかし営業の基本は“人対人”。個人向け戸建て住宅の営業と同じです。相手の気持ちを思い、相手の求めることを読んで提案していく、戸建て住宅営業で磨いてきたそんなスキルは、中・大規模木造建築営業でも存分に発揮できていると感じています。一方で多様な業種の法人のお客様と接することから業種・業界の動きにアンテナを張るようになり、以前に比べてずいぶんと視野が広がったと感じています。これは私にとって大きな成長です。
中・大規模木造建築 の市場はまだ小さく、成長への大きな可能性を秘めています。メディア等での注目も高まっていることを感じます。私自身も次の世代へ、胸を張って引き継いでいける建築物を提供しているという実感があります。今私がこうして取り組んでいることが、サステナブルな社会づくりへ大きく舵を切るための追い風になるかもしれません。その使命感こそ、この仕事の最大のやりがいです。