ステップ3.自分に合った相続を考える

これから相続する人が必ずやっておくべき3つのステップ

exclamation不動産を「分割」する
可能性はあるか

相続対策では、節税だけでなく「誰に」「何を」相続するかを想定しておくことが非常に重要です。
特に不動産は現金のように簡単に分けられないため、相続後にトラブルになるケースも多くあります。

トラブル例 1

共有名義で相続した実家を
保有するか売却するかで合意がとれずトラブルに…

1つの土地と建物を共有で相続したAさんとBさんが、不動産を売却するか、建物を建て替えて保有し続けるかで意見を対立させている図。

トラブル例 2

先祖代々の土地を何度も共有相続した結果、
所有者が増えすぎて何もできず…

大勢の相続人が、更地のまま売却も活用もできない土地を持て余して困っている図。

不動産の相続をプロがアドバイス

無料個別相談

exclamation条件に合った
「不動産活用」の選択肢

タイプ1

■不動産を分割する必要がない
■長く土地を受け継いでいきたい
■立地がよく収益性が見込める

木造一棟マンション

相続税評価は木造でも「マンション」として募集が可能
→節税効果と収益を両立!

タイプ2

■複数の相続人に不動産を分けたい
■敷地面積が広い
■一部売却などの可能性を残したい

街並み賃貸

土地を建物ごと分割できる
→複数人への相続や部分売却が可能に!

タイプ3

■自宅としても土地を使いたい
■将来的に土地を分割できるようにしたい
■自宅を建て替えたいが資金面が不安

賃貸併用住宅/庭先賃貸

自宅敷地を活用して収益が得られる
→自宅の建替資金や将来の余剰資金を
 確保しやすい

タイプ4

■すでに建物があるが老朽化している
■賃貸経営をしているが空室が増えている
■現金資産の節税をしたい

リフォーム・建替

ローンの金額を相続税から控除でき、
不動産の節税効果を上げる工夫も可能
→現金資産が多いときに有効

タイプ5

■賃貸住宅以外の土地活用がしたい
■地域のニーズが高い事業をしたい

施設誘致・駐車場など

近隣に不足している医療・介護施設や
商業施設、駐車場などを経営
→長期安定経営や地域貢献に効果的

おすすめの活用法をプロに聞いてみる

無料個別相談

exclamation三井ホームの
「土地活用コンサルティング

三井ホームは、お客様の土地条件や相続の状況、ご要望に応じてさまざまなメニューをご提案できます。

さまざまな規模・用途の
土地活用に対応

木造マンション(MOCXION)

街並み賃貸・戸建賃貸

賃貸併用住宅

三井不動産グループの総合力で
幅広い選択肢をご提供

売却/資産組み換え

リフォーム・リノベーション

駐車場・カーシェアリング

土地活用コンサルティングを試してみる

無料個別相談

※内容は2024年3月現在のものです。
※相続税額は個別の相続条件によって異なります。詳しくは[無料個別相談]にてお問い合わせください。

to_top