森永 雄樹 MORINAGA YUUKI

job 職種紹介

job 職種紹介

技能専門職

伝統の技と最新技術で、
最高品質の住まいを築き上げるクラフトマン

三井ホームの技能専門職は、お客様の住まいの骨格となる「壁」や「床」のパネルを製造する、ものづくりの心臓部を担うプロフェッショナル集団です。自分たちの手掛けた製品が、日本全国のお客様の安全・安心な暮らしの基盤となっているという確かな実感と誇りが、私たちの原動力です。三井ホームの高品質な住まいづくりを根幹から支える、不可欠な存在です。

interview

工場全体の円滑な稼働を支え、
高品質な資材を安定供給することに
大きなやりがいを感じています。

question 01.

入社を決めた理由を
教えてください。

前職では「旧」三井ホームコンポーネントにて、自社製品であるDSP(ダブルシールドパネル)の製造に携わっていました。生産工場で部材のプレカットなど、身体を動かす作業が中心でしたが、日々生産図などの図面を目にするうちに、設計積算や生産指示といった業務に強く興味を持つようになりました。
経営統合のタイミングで「旧」三井ホームコンポーネントの資材生産本部千葉工場の生産管理グループへ異動となり、工場内での製造中心の業務から、事務所で行う生産管理業務へと大きくキャリアチェンジすることになりました。ほぼゼロからのスタートで、最初の1年は覚えることが非常に多く大変でしたが、新たな知識を吸収し、専門性を高めることに大きなやりがいを感じ、三井ホームへの入社を決めました。

question 02.

現在の仕事内容を教えてください。
どんなところにやりがいを感じていますか?

現在、私は資材生産本部の千葉工場で生産管理グループに所属しています。主な仕事は、工場への生産指示や資材メーカーへの発注、そして工場の安全・品質管理にまつわる多岐にわたる業務です。生産指示の業務では、加工形状、加工量、現場への納期を考慮し、生産グループへ適切なタイミングで指示を出します。材料の歩留まりも考慮しながら、効率的な生産を追求しています。加工の難易度によっては日数を要するものや、工場での加工が難しいケースもあるため、その際は資材メーカーとの手配や、営業・設計積算との連携を通じて、納期に遅れが出ないよう細心の注意を払っています。工場全体の流れを把握する必要があり、当初は覚えることが多く大変でしたが、協力会社の方々や他部署との連携が増えたことで、様々な視点から仕事を学ぶ機会に恵まれています。工場全体の円滑な稼働を支え、高品質な資材を安定して供給することに、大きなやりがいを感じています。

question 03.

今後の目標を
教えてください。

今後の目標として、まずは千葉工場に所属している間に、技能職として専門的な技術の習得に努めたいと考えています。その第一歩として、日本ツーバイフォーランバーJAS協議会が2年に一度開催する「枠組壁工法構造用製材選別格付競技大会」での優勝を目標としています。この大会は、ツーバイフォーの木材50本を制限時間内に正しい等級に選別する競技で、木の節や割れなどを見極める高度な技術が求められます。前回大会では6位、今回大会では4位と着実に順位を上げており、次こそは必ず優勝を掴み取りたいと考えています。技術面ではまだまだ未熟ですが、技能職のプロフェッショナルとして自信をもって発言できるよう、日々励んでまいります。また、現在の部署だけでなく、将来的に様々な部署で経験を積み、多角的な視点から物事を判断できる人材になることを目指しています。そのため、未経験の仕事にも積極的に挑戦していきたいと考えています。特に、生産管理の業務と深く関わる設計積算部署への異動も視野に入れ、そのために必要な資格取得など、自分にできることに挑戦し、キャリアの幅を広げていきたいと思います。

技能専門職 募集要項

仕事内容【自社工場における生産加工・構内物流・生産管理業務】
木材建築用の構造資材の加工・組立て、パネル資材の移動(※免許がある方はフォークリフト使用)、生産リストチェック、資材手配、生産計画および管理などの業務を担っていただきます。

【工場の建物、機械設備の保守点検、管理、交換等の設備保全業務】
受変電設備の保全および配電設備管理、工場内設備、フォークリフトの保守点検および改善・改良、工場の工具器具備品の購入・保管管理などの業務を担っていただきます。
応募資格高卒以上
※業界・職種未経験者歓迎
※フォークリフト免許・電気、機械系に関連する資格所持者歓迎
勤務地資材生産本部(千葉・埼玉・大阪・福岡)
勤務時間フレックスタイム制(標準労働時間8時間)
(生産・構内物流)8:30~17:30/標準勤務時間帯
(設備保全)9:00~18:00/標準労働時間帯
給与について180,000円以上
※別途諸手当を支給。
※入社時の給与額は経験・年齢などを考慮の上、決定します。
昇給・賞与昇給/年1回(7月)
賞与/年2回(7月・12月)
※前年度実績による
休日について完全週休2日制(毎週土曜・日曜)、祝・祭日、年末年始、有給、慶弔、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、産前産後、育休休暇 
※実績有
※年間120日以上
待遇/福利厚生交通費支給、各種社会保険完備、技能手当、財形貯蓄・確定拠出年金
職種紹介一覧へ戻る 職種紹介一覧へ戻る