施工管理
お客様がお住まいになる中で行われることが多いリフォーム工事の現場を管理します。新築以上に、お客様の日常生活へのきめ細やかな配慮が求められます。既存の構造と新しい技術を融合させながら、設計図通りの空間を安全かつ確実に再現します。生まれ変わった住まいを見たお客様の喜びが、直接的なやりがいにつながります。
interview
question 01.
私は以前、三井ホームの新築工事に携わる建設会社で7年間、工程管理と品質管理を担当していました。専門学校で三井ホームのツーバイフォー工法を学び、新卒で関連工務店に入社したこともあり、三井ホームには深い縁を感じていました。新築現場での経験で、ツーバイフォー工法の知識とスキルを深めることができました。
結婚を機に一度現場を離れましたが、子どもの成長とともに「本当にやりたい仕事」を考えた時、やはり現場で働くことへの強い思いが再燃しました。体力面を考慮しつつも、これまでの経験を活かせる仕事を探していたところ、三井ホームの求人を見つけました。募集職種は営業でしたが、現場経験が活かせるのではと考え、未経験ながらも応募しました。そして最初の面接で、私の経歴を見た方から「工事の仕事に挑戦してみませんか」と声をかけていただきました。この言葉に、これまでの経験と三井ホームとの縁が繋がり、運命的なものを感じました。再び三井ホームに携われること、そして培ってきた知識と現場管理の経験を活かし、リフォームという新たな分野に挑戦できることに大きなやりがいを感じ、入社を決意しました。
question 02.
私は東京オーナーサポート部技術グループに所属し、主に東京西エリアの案件を担当しています。具体的な業務は多岐にわたり、施工品質管理や工程管理といった現場のマネジメントがメインです。その他にも、分離工事の対応、外装検査、石綿調査報告書の作成に加えて、営業が管理する工事案件のフォローなども行っています。お客様と直接お話しする機会も多く、多様なご要望に合わせて最適な提案や調整を行うことに日々やりがいを感じています。この仕事の最大の魅力は、やはり知識と経験の幅が広がっていくことを実感できる点です。リフォームは一件ごとに間取りも仕様も異なり、毎回新しい課題に直面します。初めて手掛ける工事内容や、新しい協力業者の方々との出会いを通して、自身のスキルが磨かれていくのを感じます。
また、現場でのやり取りでは様々な意見が飛び交うこともありますが、最終的にすべての関係者が一丸となって竣工を迎えられた時の達成感は格別です。お客様はもちろん、職人さんたちとの密な連携を通じて、一体感を持ってプロジェクトを進められる瞬間に、大きな喜びとやりがいを感じています。
question 03.
入社して1年半が経ち、リフォーム工事の奥深さに日々触れています。今後は、自分自身の仕事スタイルを確立し、より深く仕事に取り組んでいきたいと考えています。これまで以上に積極的に様々な現場を経験し、それらを自身の成長の糧とするのはもちろん、そこで得た知識やノウハウを営業担当の方々へ積極的に共有していきたいです。特に、女性の営業担当者がお客様へ自信を持って多様なリフォーム工事を提案できるよう、工事に関する疑問や不安を解消するサポートができればと考えています。会社全体の工事に関する知識向上に貢献し、お客様へのより良い提案に繋げていきたいです。
また、私自身が子育てのために一度仕事を離れた経験があるからこそ、現代において子育てと仕事を両立しながら頑張る方々への支援にも貢献したいと思っています。性別やライフステージに関わらず、誰もがやりがいを持って働ける環境づくりに、微力ながらも貢献できることがあればと考えています。
50歳を過ぎてこの仕事に就けたことは、私にとって大きな喜びであり、感謝しかありません。苦戦することも多いですが、仕事は本当に楽しいです。今を精一杯楽しみながら、目の前の仕事に全力を尽くすことで、きっと未来に繋がる何かを得られると信じています。
仕事内容 | リフォーム工事現場の工程管理だけでなく、安全・衛生管理・工事品質・各種法令対応に関する教育・指導、技術担当としてのお客様対応で現場立会い、検査業務と様々な業務を担っていただきます。 |
---|---|
応募資格 | 大学卒・高専卒以上 ※要普通運転免許 ※1級建築施工管理技士・2級建築施工管理技士所持者歓迎 |
勤務地 | 全国各支社 ※地域限定希望は応相談 ※リモートワークも可 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準労働時間8時間) 9:00~18:00/標準労働時間帯 |
給与について | 255,000円以上 ※別途諸手当を支給。 ※入社時の給与額は経験・年齢などを考慮の上、決定します。 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(7月・12月) ※前年度実績による |
休日について | 完全週休2日制(毎週水曜・日曜)、祝・祭日、年末年始、有給、慶弔、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、産前産後、育休休暇 ※実績有 ※年間120日以上 |
待遇/福利厚生 | 交通費支給、各種社会保険完備、技能手当、財形貯蓄・確定拠出年金 |