空間のクリエイター
既存の住まいの良さを活かしながら、お客様の新たな要望を叶える空間をデザインする仕事です。新築とは異なり、構造上の制約がある中で、創意工夫を凝らして劇的なビフォーアフターを実現します。お客様の暮らしがより快適に、より楽しくなる様子を想像しながら、これまでの歴史とこれからの未来をつなぐ最適なプランを描き出します。
interview
question 01.
大学で建築を学び、家づくりに興味を持った私は、ハウスメーカーへの就職を希望していました。新卒の際はご縁がありませんでしたが、もともと三井ホームの家、特にそのデザインに強く惹かれていました。実家の隣家が三井ホームの家だったこともあり、前職のハウスメーカーで商品開発に携わる中で、そのデザインを参考にすることもありました。
前職のハウスメーカーでは、本社技術職として商品開発に勤務し、モデルハウスの計画など、家のデザインを考える仕事をしていました。貴重な経験を積ませて頂きましたが、会社の経営環境の変化により、新たなキャリアを考えるタイミングが訪れました。
この機会にこれまでの経験を活かし、成長できる環境を探し、今の会社とのご縁につながりました。
その際に三井ホームが中途採用を行っていることを知り、迷わず応募しました。以前から抱いていた三井ホームへの強い関心と、積極的に採用の手を差し伸べてくれたことに感謝し、入社を決意しました。面接も形式的なものではなく、私の経験や人物を真摯に見てくださる姿勢に、この会社でなら自身のデザインへの情熱を活かし、お客様の理想の住まいづくりに貢献できると確信しました。
question 02.
現在は、神奈川オーナーサポート部技術グループにて、三井ホームのオーナー様や一般住宅のリフォームにおける設計管理業務を行っています。具体的には、リフォームプランナーから上がってきた図面をチェックし、設計や工程の管理、そして着工までのスケジュール管理を担当しています。
お客様からは「この壁を取りたい」「このような計画にしたい」といった様々なご要望が寄せられます。それらのご要望に対し、建物の意匠図・構造図を確認しながら、実際に施工が可能か、構造的に問題がないか、また施工上の実現性があるかをチェックしていきます。何十年も前の建物の仕様や当時の構造を理解し、現在の技術でどのように最適なリフォームを行うかを判断していく過程は非常に興味深いです。
この仕事のやりがいは多岐にわたります。お客様のライフスタイルの変化や住まいのお悩みに寄り添い、最適なリフォームプランを提案することで、住み心地の向上や夢の実現をサポートできることです。お客様と共に長年住み慣れた家に新たな価値を生み出せることに大きな喜びを感じます。また、三井ホームが長年培ってきた技術やノウハウを新しい知識として習得する機会も多く、自身のスキルアップに繋がっていることを実感できます。
question 03.
私の今後の目標は、三井ホームのオーナー様のリフォームだけでなく、一般住宅のリフォームに関わる技術や知識をさらに深く習得していくことです。現在はまだ、与えられた業務を消化することに精一杯な部分もありますが、これからは自ら積極的に「こうしたらもっと良くなる」といった提案ができるようになりたいと考えています。
入社当初はリフォームに関する知識が全くありませんでしたが、リフォーム設計の諸先輩方からひたすら学び、多くのことを吸収してきました。何十年も前の建物の仕様や構造を理解し、現在の技術で最大限にお客様の要望に応えられるよう判断していく過程は、非常に奥深く面白いと感じています。新築とは全く異なるリフォームの知識を習得したことで、自分自身の仕事の幅が大きく広がったと実感しています。今後は、これまでの経験と学びを土台に、お客様の潜在的なニーズを引き出し、最適なリフォームプランを積極的に提案できる設計者を目指します。お客様の「理想の暮らし」をより高いレベルで実現できるよう、日々研鑽を重ねて行きたいと思います。
仕事内容 | リフォームに関わるプランの設計品質を総合的に管理します。積算業務だけでなく、構造をきちんと把握し、図面内の構造や納まりなど確認もしていただきます。ライフステージの変化に対応したプランを通じ、憧れをかたちにしていく大切な役割を担っています。 |
---|---|
応募資格 | 大学卒・高専卒以上 ※一級建築士・二級建築士資格所持者歓迎 |
勤務地 | 全国各支社 ※地域限定希望は応相談 ※リモートワークも可 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準労働時間8時間) 9:00~18:00/標準労働時間帯 |
給与について | 255,000円以上 ※別途諸手当を支給。 ※入社時の給与額は経験・年齢などを考慮の上、決定します。 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(7月) 賞与/年2回(7月・12月) ※前年度実績による |
休日について | 完全週休2日制(毎週水曜・日曜)、祝・祭日、年末年始、有給、慶弔、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、産前産後、育休休暇 ※実績有 ※年間120日以上 |
待遇/福利厚生 | 交通費支給、各種社会保険完備、技能手当、財形貯蓄・確定拠出年金 |